フィッシング詐欺の手口が巧妙化!QRコード、海外ドメイン…危険から身を守る対策とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
フィッシング詐欺の手口が巧妙化!QRコード、海外ドメイン…危険から身を守る対策とは?【2024年最新】

2024年、フィッシング詐欺の脅威がかつてないほど高まっています。

フィッシング対策協議会によると、2024年7月のフィッシング詐欺の報告件数は、20万件を突破する勢いです。

特に、「ヤマト運輸」や「Amazon」を騙るフィッシング詐欺が急増しており、他にも「東京電力」、「三井住友カード」、「イオンカード」の報告を合わせると、報告全体の8割を占めるという危険な状況です。

今、この瞬間も、あなたのヤマト運輸やAmazonアカウントを狙うフィッシング詐欺メールやSMSが、巧妙な罠を仕掛けて、あなたを騙そうとしているかもしれません。

クレジットカード情報や個人情報を盗まれ、金銭的な被害に遭う前に、今すぐできる対策を知っておく必要があります。

目次

フィッシング詐欺は過去最多ペース! Amazon、ヤマト運輸…身近なサービスが危険!

2024年、フィッシング詐欺は過去最多ペース! Amazon、ヤマト運輸…身近なサービスが危険!

フィッシング対策協議会によると、2024年7月のフィッシング詐欺報告件数は、なんと177,855件

前月より33,695件も増加し、2024年6月と比較すると約23.4%も急増しています。

このままのペースだと、年間20万件を突破してしまうかもしれません。

特に注意すべきは、身近なサービスを狙ったフィッシング詐欺の増加です。

「ヤマト運輸」を騙るフィッシング詐欺が急増し、報告数全体の約30.6%を占めています。

さらに、Amazon、東京電力、三井住友カード、イオンカードなど、誰もが利用するような大手企業を騙るフィッシング詐欺も増加しており、これらを合わせると全体の約82.6%を占めるという結果に。

もはや、「フィッシング詐欺なんて他人事」とは思えません。

それだけではありません。

フィッシング詐欺の手口も巧妙化しており、従来のメールやSMSだけでなく、QRコードを悪用したケースも増えています。

例えば、JAバンクやろうきんといった金融機関を騙るフィッシング詐欺では、QRコードを読み取ることで偽サイトに誘導されるという、新たな手口が確認されています。

さらに、海外からのフィッシング詐欺も増加しており、中国(.cn)やアメリカ(.us)などのドメインが悪用されるケースも増えています。

特定のブランドになりすましたフィッシングメールを大量にばらまく傾向も続いており、安心できるサービスは、もはや存在しないと言えるかもしれません。

この状況を踏まえ、私たち一人ひとりがフィッシング詐欺への意識を高め、適切な対策を講じる必要性が高まっています。

参考

フィッシング詐欺はメールやSMSだけじゃない! 2024年の新たな脅威「QRコード」が危険!

フィッシング詐欺はメールやSMSだけじゃない! 2024年の新たな脅威「QRコード」が危険!

フィッシング詐欺の手口は、日々進化を遂げています。

もはや、怪しいメールやSMSに注意すれば大丈夫…という時代は終わりました。

2024年、フィッシング詐欺の新たな脅威として、「QRコード」を悪用したケースが急増しています。

「便利でお得なキャンペーン!」 そんな言葉と共に、QRコードが記載されたメールやチラシを受け取ったことはありませんか?

しかし、そのQRコードを読み取ると、偽のウェブサイトに誘導され、個人情報やクレジットカード情報を盗み取られてしまうかもしれません

実際に、JAバンクやろうきんといった、誰もが知る金融機関を騙るフィッシング詐欺で、QRコードが悪用されていることが確認されています。

スマートフォンでQRコードを読み取る機会が増えている今、この新たな手口に対する警戒が必要です。

QRコードだけでなく、フィッシング詐欺の手口は、私たちの想像を超えるスピードで進化しています。

手口を巧妙化させ、あの手この手で私たちを騙そうとしてくるのです。

フィッシング詐欺から身を守る! 今日から実践したい4つの基本対策

フィッシング詐欺の手口はわかったけど、具体的にどうすればいいの?

そんな風に思っている方もいるかもしれません。

安心してください。

フィッシング詐欺から身を守るための対策は、決して難しいものではありません

毎日のちょっとした心がけで、リスクを大幅に減らすことができます。

今日から実践できる、4つの基本対策をご紹介しましょう。

フィッシング詐欺の基本対策
  • 不審なメール・SMS・QRコードは開かない、読み取らない
  • ID・パスワード・クレジットカード情報を安易に入力しない
  • セキュリティソフトを導入し、常に最新の状態に保つ
  • OSやアプリは常に最新版にアップデートする

1. 不審なメール・SMS・QRコードは開かない、読み取らない

フィッシング詐欺は、メール、SMS、QRコードなど、さまざまな手口があります。

少しでも怪しいと感じたら、以下の点に注意しましょう。

  • メール:
    送信元アドレスが不自然、件名が怪しい、本文に誤字脱字が多い、個人情報入力を求められるなど
  • SMS:
    送信元番号が身に覚えがない、本文が不自然な日本語、緊急性を煽る表現が使われているなど
  • QRコード:
    出所不明のQRコード、信頼できないサイトや広告に掲載されているQRコードなど

これらの特徴に当てはまる場合は、フィッシング詐欺の可能性が高いので、絶対に開かない、読み取らないようにしましょう。

ブックマークや公式アプリ、検索からアクセスすることでリスクを軽減することができます。

2. ID・パスワード・クレジットカード情報を安易に入力しない

フィッシング詐欺サイトでは、本物そっくりのログイン画面や入力フォームを使って、あなたの個人情報を盗み取ろうとします。

以下の点に注意して、個人情報の入力を求められた場合は、慎重に対応しましょう。

  • サイトのURLを確認する
    公式のURLと一致しているか、不審な文字列が含まれていないかを確認する
  • SSL証明書を確認する
    URLの横に鍵マークが表示されているか、アドレスが「https://」で始まっているかを確認する
  • 個人情報入力の必要性を考える
    本当に必要な情報なのか、なぜこのタイミングで入力が必要なのかを考える

少しでも不安を感じたら、入力する前に、公式のウェブサイトやアプリで情報を確認したり、サービス提供元に問い合わせたりしましょう。

大事な情報を入力する前に、家族やパソコンについて詳しい友人に相談するのもおすすめです。

3. セキュリティソフトを導入し、常に最新の状態に保つ

セキュリティソフトは、フィッシング詐欺サイトへのアクセスをブロックしたり、危険なファイルを検知したりするなど、あなたのデバイスを様々な脅威から守るための強力なツールです。

信頼できるセキュリティソフトを導入し、常に最新の状態に保つようにしましょう。

正しいサイトで自動入力してくれるパスワード管理ソフトもおすすめです。

4. OSやアプリは常に最新版にアップデートする

OSやアプリの脆弱性を悪用したフィッシング詐欺も存在します。

OSやアプリは、常に最新版にアップデートし、セキュリティアップデートが提供された場合は、速やかに適用するようにしましょう。

フィッシング詐欺対策をもっと強化! 安心してネットを使うための2つの対処法

フィッシング詐欺対策をもっと強化! 安心してネットを使うための2つの対処法

基本的な対策に加えて、さらにもう一歩、安全性を高めたいあなたへ。

フィッシング詐欺から身を守るための、とっておきの対処法を2つご紹介します。

フィッシング詐欺対策の2つの対処法
  • パスワードレス認証
  • Googleセーフブラウジング

1. パスワードはもう古い!? 次世代のセキュリティ「パスワードレス認証」

フィッシング詐欺の最大の目的は、本人に入力させてIDやパスワードを盗み取ることです。

もし、パスワードの入力自体が存在しなければ、フィッシング詐欺に遭うリスクもなくなりますよね?

そこで注目されているのが、パスワードレス認証です。

パスワードレス認証とは、パスワードの代わりに、指紋認証や顔認証などの生体認証、またはセキュリティキーなどの物理的なデバイスを用いて本人確認を行う認証方式です。

パスワードを覚える必要がなくなり、セキュリティも強化できる、まさに次世代の認証方法と言えるでしょう。

パスワードレス認証の中でも、パスキーと呼ばれる新しい規格は、安全性が高く、今後多くのウェブサイトやサービスで導入されていくと予想されます。

対応しているサービスから、ぜひパスワードレス認証を導入してみて下さい!

2. 怪しいサイトを見破る! ブラウザの強力な味方「Googleセーフブラウジング」

インターネットを利用する上で、ウェブサイトの安全性を確認することは非常に重要です。

しかし、フィッシング詐欺サイトは、本物そっくりに作られていることが多く、見分けるのは容易ではありません。

そんな時に頼りになるのが、Googleセーフブラウジングです。

Googleセーフブラウジングは、Googleが提供する無料のセキュリティ機能で、危険なウェブサイトへのアクセスをブロックしたり、警告を表示したりすることで、ユーザーをフィッシング詐欺やマルウェアなどの脅威から守ってくれます。

セーフブラウジングは、Google Chrome以外にも、Mozilla Firefox、Safariなどの主要なブラウザに標準搭載されているため、特別な設定をしなくても、自動的に保護されます。

フィッシング詐欺最新の手口と対処法のまとめ

今回は、巧妙化するフィッシング詐欺の手口から、具体的な対策方法まで、詳しく解説してきました。

フィッシング詐欺メールは、私たちの想像を超えるスピードで進化し、より巧妙に、より悪質になっています。

もはや、「自分は大丈夫」と思っている人こそ、危険にさらされていると言えるでしょう。

フィッシング詐欺から身を守るためには、「対策すれば100%安全」という考えを捨て、常に最新の情報を収集し、対策をアップデートし続けることが重要です。

この記事で紹介した対策を参考に、フィッシング詐欺の危険から、あなた自身と、あなたの大切な情報を守りましょう。

知識と意識 、そして少しの行動が、あなたをフィッシング詐欺から守る最強の武器になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次